TOMICAから「CHEVROLET CAMARO」今日発売のモデルです。
2018年式の新型CAMARO。
最近は初回限定カラーだけ購入して満足することが多かったTOMICAのニューモデルですが、久々に通常モデルと初回特別仕様モデルの両方購入しました。しかも2台目まで買い足すくらいお気に入りです。
まずは通常モデル。カラーは艶のあるブラック。グレードは、トップグレードの「ZL1」です。ハニカムな大きなグリルも精密に再現。
ボンネットに少し突き出たスーパーチャージャーエンジンのサイドには、「ZL1」のロゴ。ひたすらカッコいいです。
ホイールはブラック。全体的にブラック一色で、まるで某BLACK BANDITシリーズのモデルみたいです。そこそこ車高はあるものの、低重心に見え、非常にバランスが良いです。ベタベタが好きな人は、少し車高を下げてもカッコ良く見えそうです。
リアにもキラリと「ZL1」のエンブレム。テールのレッドがアクセントになって、非常にクールなモデルに仕上っています。
次は「初回特別仕様」。ボディはレッドで、グレードは一般的な「SS」です。
なぜか初回特別仕様でグレードを下げてきました。初回特別仕様を買えなかった人も悔しがらない様に、という配慮でしょうか。個人的には逆でも良かったのでは?と思っています。
ボンネットの立体的なフォルムをリアルに造形、ダクトも再現されています。シャープな顔ですがCAMAROらしいフェイスです。
らしい顔です。
ホイールはシルバーリム。オールブラックの通常モデルより、ホイール&タイヤが小さく見えます。
こちらのモデルも、リアにはグレードの「SS」が入っています。
フェイスの比較。
初回特別仕様は実車だとベースグレード的なモデルなので、グリルがやや小さく落ち着いた顔つきです。
通常モデル(右)の「ZL1」の顔は、大きなグリルとボンネットのスーパーチャージャーが勇ましい印象。
リアの比較。形状は同じ。それぞれのグレードのエンブレムと、CHEVROLETのボウタイエンブレムが違っています。
最近のTOMICAは、店舗限定モデル等も含め、店舗で普通に買えるモデルではなかなかピンと来るモデルがありませんでしたが、今回のCAMAROは久々にかなりツボでした。
この勢いで、1月のランクル、2月のGクラスに期待したいと思います。
こちらのブログもよろしくお願いします。
120