☆祝300台記念☆
この謎ブログもとうとう300台。みなさまのおかげで続けてこられました。ありがとうございます。どうぞ、これから400、500と増えて行くのを暖かく見守ってやって下さい。力み過ぎて、300台記念の車を決めるのに手間取ってしまったコトには触れないでやって下さい。
Johnny Lightningから「1981 Jeep Wagoneer」です。
自分が好きなミニカーメーカーが作った、JEEPの中で一番好きな車種です。
今年2月に、ようやく復活した「Johnny Lightning」。その復活の最初にリリースされたのがこのモデルです。
実は金型自体は以前からあって、1回リリースされていたのですが(正確には別名義で使われたことがあるので2回)、このモデルのようなウッドパネルがありません。
このグリル周りの細かい造形と色分け。メチャメチャカッコいいです。さすがJohnny Lightningと言ったところ。
このメタリックダークレッド のボディにタン系の内装も、メチャメチャシブくていいですね。
ボンネットオープン。中も細かくディテールがありますね。
サイドからのバランスも文句なしです。強いて言うなら、ホイールやタイヤがもう少し大きいものが好みでした。
ボディサイドのウッドパネルにうっとりです。
リアから観ても全く抜かりなし。しっかりウッドパネルが入っています。
キャリアも付いているので、サーフボードを積みたくなりますね。
ゲートオープン。荷物積み放題です。
このモデルは、ここ最近の中で、リアルを追求したミニカーとしては一番のお気に入りモデル。いかがだったでしょうか。
これからも末永くよろしくお願いします。
こちらのブログもよろしくお願いします。
250
![]() 1983y ジープ ワゴニア 1/64ミニカー
|
|